
この数年家を建てたいという方の迷いを感じます。
建売住宅の過剰供給や土地を探していても建売業者にとられてしまって土地が購入できないような事態になっています。
狂っていますね。そして家を建てたいと思ったときに某大手の相談窓口的なビジネスが多くなってきていると思います。
もちろんこれ自体を批判することはありませんが、その窓口を通して紹介された建築会社で家を建てるとします。
この窓口はどうしてビジネスになっているんでしょうか?
CMも多く見られて、店舗も多く存在します。
その経費と利益はどこから生まれるか・・。
何パーセントかは知りませんが、建築会社からの紹介料で成り立つモデルだと思っています。
相談しやすいので気軽に訪れてしまうかもしれませんが、こういう図式があることを知って欲しいです。
私がもし家を建てようと思ったら町中で自分が良いと思ったお宅に訪問しちゃいます。
どこの建築会社で建てられましたか?住み心地はどうですかってね。
場合によっては屋内まで見せてもらえるかもしれません。
一生に一度の買い物と言われる買い物ですから、楽に決めてしまおうと思わず、自分の足や目で決めていって欲しいと思います。
大手の理論に乗ってしまわず、無駄な経費が自分に降りかかってくるんだと思って欲しいです。
町の工務店、設計士など頑張っておられる業者さんは多いですよ。
自分の感性に合う家は訪問すべきだと思います。